筋繊維や器官、神経などとつながり、「第二の骨格」とも言われる筋膜。
この筋膜に機能異常が起こると、本来はさらさらとした水溶性の基質が粘りのある状態になり、その結果滑りが悪化してしまいます。
また、血管や神経、リンパ管などが圧迫され、循環障害を引き起こすこともあります。
今回は、筋膜の回復を促す筋膜リリースについてご説明します。
筋膜の問題を解決する筋膜リリース
筋膜リリースとは?
長時間同じ姿勢でいると、体のバランスが崩れて筋膜が自由に動かなくなります。
その結果、筋膜がよじれてしまい、皮膚と筋肉の間の滑りが悪くなります。
このよじれを解消し、筋膜と筋肉の正しい伸びや動きを取り戻すのが筋膜リリースの目的です。
筋膜リリースのメリット
筋膜リリースを行うことで、次のような効果が期待できます。
・血流の改善
・筋肉の収縮力の回復
・関節の可動域の向上
これらの効果により、肩こりや腰痛の改善も期待できます。筋膜リリースで筋肉がほぐれ、血流が促進されることで、体に溜まった老廃物が排出されるため、肩こりや腰痛などの慢性的な症状の改善が見込まれます。
整骨院での対応
一部の整骨院では、筋膜リリースの施術に「モアクト」と呼ばれる金属製のブレードを使用します。
この施術は関節の動きをすぐに実感できる可能性があるため、不調を早急に和らげたい方に最適です。
特に次のような不調がある方には施術をおすすめします。
①腰痛
②膝や足首の不調
③肩こりや肩関節周囲炎
もちろん、これら以外にも体に不調を感じる方は、整骨院で一度検診を受けることをおすすめします。
まとめ
筋膜の不調を感じた場合は、整骨院で筋膜リリースを受けることをおすすめします。
肩こりや腰痛の改善も期待でき、慢性的な不調をお持ちの方にぴったりの施術です。
特に「モアクト」は即効性が期待でき、早急に不調を改善したい場合にぴったりです。
少しでも不安を感じている方は、しっかりと専門家と相談して決めるようにしましょう。
コメント